石垣 海ぶどう

沖縄のきれいな海と太陽の下で育った「海ぶどう」は、その鮮やかなグリーンの

色あいと不思議な食感など、その魅力はまさに沖縄の海の恵み!

沖縄本島、宮古島、伊良部島、石垣島などの限られた海域に生息する海藻で、正式な和名は「クビレヅタ」といいます。

沖縄や南西諸島の亜熱帯地方の沿岸の比較的浅い砂底地に生えていて、そのすがた、かたちが

ぶどうに似ている事から海ぶどうと名付けられました。また、グリーンキャビアとも呼ばれています。

海ぶどうは海底にランナーと呼ばれる茎を伸ばし、その茎から海面に向かって垂直に伸びる茎を伸ばします。

この垂直に伸びる茎にびっしりと丸い球状の葉?を付け、この部分を主に食用とします。

沖縄では古くから食用とされてきましたが、近年の沖縄料理ブームなどもあり、天然物は乱獲などのため激減し、

市場に流通している物のほとんどは養殖されているものとなっています。

その鮮やかなグリーンの色あいから別名「グリーンキャビア」とも呼ばれているのです。海藻の高級食材ですね。・・・

といってもキャビアのように高いものではなく、お手軽に手に入れることができます。

Shop Info

合同会社 結円

沖縄県石垣市伊原間大浦4-18

tel. 0980-89-2490